会社概要
| 会社名 | 斉藤工業株式会社 | 
| 所在地 | 新潟県燕市小関宇野中1156-1 | 
| 創業 | 昭和10年3月 | 
| 代表者 | 間瀬広児(俗名 広視) | 
| 資本金 | 4,000万円 | 
| 従業員数 | 13名(男性8名、女性5名) | 
| 事業内容 | 福祉スプーン・フォーク・スポーク製造・販売 | 
| 役員 | 代表取締役 間瀬広児(俗名 広視) | 
| 決算期 | 7月25日 | 
| 加盟団体 | 
沿革
| 1935(昭和10)年3月 | 金属洋食器のメッキ業務を目的として、斉藤メッキ工場を新潟県燕市幸町に発足 | 
| 1959(昭和34)年11月 | ステンレス製洋食器生地の生産を開始し、資本金100万円で斉藤工業株式会社を発足(初代社長、斉藤周平) | 
| 1961(昭和36)年4月 | メッキ部門を新潟県燕市朝日町に移転 | 
| 1966(昭和41)年8月 | メッキ部門を斉藤工業株式会社より分離 | 
| 1971(昭和46)年10月 | 社長交代、斉藤新一郎就任。ステンレス製洋食器生産自動化に着手 | 
| 1988(昭和63)年2月 | ステンレス製洋食器生地工程の自動化完成 | 
| 1989(平成元年)年3月 | 18金と純銀製スプーンを制作販売 | 
| 1994(平成6年)年9月 | 福祉スプーン完成、販売に着手 | 
| 1995(平成7年)年5月 | 現所在地に移転 | 
| 2009(平成21年)年7月 | 社長交代、間瀬広視就任 | 
| 2012(平成24年)年5月 | 北九州市の大野産業株式会社と合併 全ての事業を斉藤工業株式会社で引き継ぐ | 
